取り扱い説明書を何とか簡単に出来ないものか?

最近、コピー機や電子辞書、ビデオカメラと、買ったもんだから、、取り扱い説明書に、

ウンザリしてる。

100頁ほどのややこしい本を読まされる 年寄りの事をメーカーは考えているんだろうか?

出てくる単語も、、初耳の単語の羅列、、カタカナ辞書を引いて、、やっと理解できるぐらい!

スライダー?

エフェクト?

テレマクロ?

HDMI?

I-O DATA社のBRD-UXP8をお使い下さい、、????

自動ファイナライズ?

ファームウェアー更新?

難解な単語を使って、、、誰でも知ってるはずですみたいな取扱い説明書!

、、馬鹿にされてる、、、、うん?

日本人の全員が理解出来るような説明書を望む!

メーカーは反省されたし。

コメント / トラックバック4件

  1. さくら より:

    私も年寄りの仲間入りです。
    私なんてPC用語↑のトラックバックも、フィードもわからんです。

  2. 阿蘇次郎 より:

    世の中、、 段々、、、と、、理解が、、困難になってきました!

    携帯を買い換えても、、、、数百ページの取説をよまないといけないし、、、。

  3. たっぺ より:

    おっちゃん。
    なぜその取説が存在するか、を考えると判ります。
    つまり、その取説を作る人が存在するからです。
    んんん、もっと判りやすく言えば、その人は余剰人員です。
    もしくは、取説が判りにくければ、ユーザーはサポートセンターとか
    コールセンターなどに連絡するでしょう。そうすると、そのセンターの
    人が働いたことになります。そうやって企業はお互いを助け合うの
    です。仕事が無いと馘首しないといけないのですが、本来は。
    まったく、ユーザーを考えていません。
    後は、メーカーはユーザーよりも優れていることを示す自己満足感が
    必要なのですね。

  4. 阿蘇次郎 より:

    >メ.ーカーはユーザーよりも優れていることを示す自己満足感が

    ↑、、、、、この考えが少しあるんだと思います!
    そうだと、、すれば、、、とんでもないけど、、。

コメントをどうぞ